移住ソムリエのちよ子です。
オンラインコミュニティ「いいね!創造村/iine! Creators Colony」の村長です。
村では、オンラインワークショップ講座とオンラインワークショップ、オンライン倶楽部、いいね!広告などをご提供しています。
なんで「オンラインワークショップ講座の講師」をしてるのか?書きますね。
話しやすい・笑い声が良い・元気が出る
もともと、人とおしゃべり、雑談するのが、大大だ〜い好きなんです\(^o^)/
話すよりも、相手の方に話していただくのをお聴きするスタイルです。
日常の何気ない雑談の中に、いろいろな学びがあると思っています。
その人となりも見えてくるし、世間が広がるし、いろんな材料がわたしの細胞を刺激し新鮮になるから、とっても楽しいのです。
実は、じぶんのことを話すのが苦手なのと、相手の言葉の中に正解があることを見抜いて言い返せないド正論を言ってしまう傾向があり、若い頃は友達が泣いたり怒ったり大変でした。聞く耳を持っていない人に話しても無意味と悟り、聴くだけに徹底しています。
このように、じぶんをゼロ、無にして、相手の話だけに集中できるのが特徴です。
この資質に気付いたのは、2004年から2010年まで実施していた、アート支援活動です。
好きな気になる個展、ギャラリー、展示会に行っては(許可を得て)
写真を取り、お話しをお伺いし、ブログで感想レポートを書いてUPしてました。
「素敵なものを見せてくださり、ありがとうございました!」という感謝の御礼の形でした。
この時、沢山の作家さん、ギャラリーさんから
「あなたは話しやすい」「あなただと何でも話せちゃう」とよく言われたんですね!
ああ、そういう人間なんだなあって気づけた良い経験でした。
同時期に、カラーセラピーを学びました。
その時に講師の方から
「あなたは、どんなに酷い辛い厳しいこと言っても、そう聞こえない。
柔らかく面白く聞こえる。やくとく」
やくとくなのか・・・!(学生のときは散々泣かしたけど)目から鱗でしたね。
また別の時期には、若い人に、わたしのヤラカシタ過去の痛い経験談を語ったら
「なんで、こんなドン底な辛い体験を、笑い飛ばせるんですか!すげー!!」
驚かれました・・・!
やくとく、ここでも活きてた!!(わたしが年をとった証拠か)再確認でしたね。
・・・というわけで。
わたしは、人とお話すると「面白い」らしいのですよ(あれ?ちょっと着地点が違った?)
コロナ前は、わたしと会って話すと「笑い声が良い!」「元気が出る」「楽しかった」「ありがとう」と言われることが多くて嬉しかったです。

オンラインも全く同じです
これは、オンラインでも同じなんですよ、わたしにとって。
オンラインも、わたしにとっては、対面でお会いして話してるのと全く一緒。
現実だし何も変わらないんです。
もともと2004年から、15年、テレワークで3拠点で移動しながら仕事してました。
メール、チャット、Skype会議と、常にオンラインで仕事してきました。
温泉ソムリエになったので、プレミアムフライデーにおふろワークという、おふろCafeさんでお風呂を楽しみつつ食事して仕事もするイベントを不定期に開催してました。
この時に、Zoomやメッセンジャーのビデオチャットで新潟やイギリス、アメリカのお友達と顔を見ながらお話しできて、とっても楽しかったんです!!!
オンラインで顔見て話すと、
時間と距離を超えるなって、実感しました。
距離が、気にならない。
時間が、気にならない。
どんなに、離れてても。
どんなに、前回会って話したのが何十年ぶりだったとしても。
一気に懐かしさと親しみさが舞い戻って、普通に話せる!!!
オンラインって、すごいなと実感しました。オンラインは、過去も居場所も仕事も年齢も関係なく。
つながりたい人とつながれるんだなっ。って確信しました。
わたしの良さをサービス化してみた
地域課題に触れる旅に出て信越中部地域で活動してた3年間を経て、移住ソムリエを起業します。
この時思ったのが
「やりたいことをやらない人が多すぎる。やりたいこと、やんなさい!好きなこと、やりなさい!やっていいんだよ!自分の人生、自分で創造しなさい!」
でした。
日本のお婆ちゃん目線です。
実は、色んな人から沢山のご相談を受けてきました。アイディア出したりご提案したりしました。
「すごい良いアイディア!」「ありがたい!」と喜ばれたのです。
でも先に進みませんでした。
実際に気合を入れて勧めていた案件もありましたが、結局、実現に至りませんでした。
人には、じぶんのタイミングっていうのがあるんですよね。あとで気付きました。人生の主役は、わたしじゃなくて、その人なんです。
ある時、言われたことがあります。
「あなたは、アイディアを簡単に無料で出しすぎです。本当にお金を払ってくれる必要な人にだけ渡せば良いんです」
そこで、シンプルに
「お金払ってくれる、お仕事として依頼してくれる人に、わたしの今までの経験とつながってきた人たちをご紹介すればいい」と気づきました。
だから「オンラインコミュニティ=いいね!創造村」です。
メンバーになっていただいた方のお話しをお聴きし、実現できるようお手伝いをしています。
また同時期に、企業のサービス向上のための調査と提案をする仕事もしていました。
かなり綿密に報告書を出してました。卒論のようなイメージ。
もともと持っていた「ド正論しか言えない部分」を活かし文章化しました。
すぐには反映されませんが、数ヶ月、半年後に実施され変化が見えてくる事が多く、企業を応援する立ち位置でお仕事ができて良い経験でした。

さて、オンラインワークショップです
コロナで自粛した約二ヶ月、300回以上、オンラインイベントに参加し続けました。これは非常に大きな学びになりました。
今まで、会わなくても、会いに行かなくても、オンラインで仕事をしてきました。
そもそも移住ソムリエは、
「居場所、暮らす場所、仕事、関わるコミュニティを自分で創ろう。自分の人生を創造しよう」がテーマで起業しました。
わたし、オンラインに移住しよう。
決めました。
インターネットにある、オンラインでつながる小さな村をつくり、そこで、好きなことや趣味のオンライン倶楽部活動ができる。
じぶんのブランド、仕事、副業のオンラインワークショップができる。
そのために「一緒に創りましょう」と応援、お手伝いする村長として、
オンラインワークショップ講座の講師をすることに決めました。
(オンラインワークショッププランナー)
この1年で
メンバー(村民)さんと毎月3時間までお話しながら(メッセージサポートもしつつ)その方のやりたいことを叶えられる、実現できるよう応援し、お手伝いし、形にしてきました。
なにかに特化した特別な才能は、まったく、ありません。
・お絵描き大好き!!
・文章書くの大好き!!
・お困り事があれば、ド正論をわかりやすい文章で伝えられる
・人とお話しするのが大好き!!!
・その人を元気にしてやる気にさせることができる
わたしの資質を活かしただけです。
・オンラインでも、居場所を創れるよ
・オンラインでも、趣味や好きなことできるよ、やっていいんだよ
・オンラインで、お仕事、副業やれるよ、やっていいんだよ
わたしだって、やれるんです、できるんです!あなたなら、もっとできる!!!
何より
「好きなことやんなさい、やりたいことやんなさい、自分の人生創造しなさい」
言ったからには、じぶんの思い、発言を具体的に実現する、実践する。
今が、真っ最中、実験中です。
わたしのオンラインワークショップ講座は、その人のお話しをお聴きして
必要なことを形作る、おひとり様向け、オンリーワンのワークショップです。
その人の資質を活かして、その人の良さが出るような、活動やお仕事、ブランドが育ち、磨き上がる「オンラインワークショップ」を一緒にお創りします。
オンラインで自分を発信したい、表現したい、オンラインで仕事を創りたい!という方。ぜひ、お問い合わせください。
ひとりだと面倒でやらない、わからないことも、村長ちよ子が、あなたのために調べたり考えたり提案したり実現、実践に向けてお手伝いします。
あなたが一歩動き出す、ための!
オンラインで、ワクワクする作戦会議、しましょうね!
▼いいね!創造村の参加案内
https://webcoliving.com/japanese.html
料金プラン詳細
https://yumelog.com/iineccplan/
▼ちよ子のオンラインワークショップ
WEBエディター体験
https://yumelog.com/webeditor/
こども工房🙂
(ハタオリの貼り絵、バーチャルお絵描きなど)
https://thekaboo.com/japanese.html
おうちで富士山(オンラインワーケーション)
https://fujication.com/japanese.html
ホームページ制作・文章制作のお仕事ご依頼は、TeleworkStudio.933